プロ野球順位予想 セリーグ編

 パリーグに一日遅れで、セリーグの順位予想!
何とか開幕に間に合ったぜ…。早速予想順位から(昨季までの印象ベースです)

セリーグ順位予想

1位横浜DeNAベイスターズ
2位東京ヤクルトスワローズ
3位阪神タイガース
4位読売ジャイアンツ
5位中日ドラゴンズ
6位広島東洋カープ

 Aクラス3チームが混戦になり、4位以降は少しずつ離れていく展開になると予想。1位予想は横浜DeNAベイスターズ。ここ数年優勝候補にずっと上がってきており、そろそろ優勝してもおかしくないころ。昨年まで2連覇中のヤクルトと、今年岡田監督体制になったタイガースも昨年に引き続き優勝候補。ここまではどこが勝っても納得の戦力。

 巨人、中日、広島は上位3チームの戦力と比較すると若干見劣りする印象。中日と広島はまだ実績のない選手が多いため、印象的にはあまり強いイメージはないものの、ニュースターが誕生して一気に上位に食い込むことになると面白いですね。

横浜DeNAベイスターズ

先発投手6良いピッチャーが多いがシーズンを通して投げられる投手が少ない
救援投手9登板過多が懸念点。
打撃力8フルメンバーなら代表並みの打線。
守備力6攻撃的オーダーの弊害で守備力が低下
層の厚さ8スタメンでも大丈夫な選手がベンチにズラリ

 ホークスと同じく、毎年主力の離脱に頭を悩ませているベイスターズ。今年も開幕前から開幕投手の有力候補だった大貫が離脱するなど、早速不安な展開。しかし、フロントも今年こそはとの思いが強いのかなんとバウアーを獲得。え、バウアー!?サイヤング賞投手やぞ…ほんとに来てくれるのか…
( ゚Д゚)
 今永や濱口など、左腕王国のベイスターズで右の先発投手は貴重な存在。バウアーが活躍するようなことがあれば、優勝に一気に近づけるのではないでしょうか

 救援投手陣についても山崎康晃、エスコバー、伊勢、入江と強力なリリーフ陣がおり、うまく休ませながらでも十分戦える戦力があります。ただ、登板数が多いシーズンが続いているので、このままでは今シーズン後半か来年あたり苦しい時期が来そう。今年は先発投手に長いイニングを投げてほしいところですね。

 打線についても、フルメンバーなら代表級の打線も、フルメンバーがそろっているところを見たことがないという残念さ。特に、オースティンに至ってはシーズンの大半試合に出られない状況が続いていてとっても残念。ただ、外野を中心に打てるそこそこ以上野手がそろっているため、彼らがいなくても十分に点を取れる打線。佐野、宮崎、牧の主力がいつも通りの活躍を見せれば、オースティンがいなくても十分戦えると考え、1位予想。

東京ヤクルトスワローズ

先発投手5枚数がそろっており平均的。
救援投手5マクガフの穴と登板過多が懸念点
打撃力10村神様を中心に超重量打線
守備力7守備の意識が高い
層の厚さ4主力のレベルが高すぎるため、サブのメンバーは見劣りする

 セリーグ2連覇中のヤクルト。今年も強力打線は健在で、こんなに簡単に点が入るのかと思ってしまうくらい、得点力の高いチーム。パワーのある選手が多く、狭い神宮球場の印象もあってホームランで豪快に点を取るイメージを持ちがちだけれど、フォアボールを選んだり足を絡めたりとあらゆる形で得点を取れてまさに理想的な打線。対戦相手からすると本当にリードが何点あっても安心できない印象。

 そんなヤクルトに弱点があるとすれば救援陣。守護神マクガフが抜けて新しい形を作らなければならない中、昨年日本シリーズまでフル稼働したリリーフ陣が崩れるのではないかと予想し、2位予想。ただし、ヤクルトの先発陣は完投能力のある投手も多いため、前半戦から先発陣が頑張ってリリーフ陣が最後までもてば、3連覇の可能性も十分にあると予想します。

阪神タイガース

評価項目評価(10点満点)
先発投手8派手さはないが安定感の高さが魅力
救援投手8伝統的にリリーフ陣は安定。
打撃力6長打も打てる打線に進化しつつある
守備力4勝負所でのエラーがなくならない
層の厚さ5小技を使える選手が多くいる

 岡田新監督のもと「アレ」を目指すタイガース。伝統的に投手陣が素晴らしいチームであり、今年もレベルの高い投手がそろっている印象。絶対的なエースとまではいかなくとも、悪くともQSで試合を作れる投手陣だと思います。昨シーズンの開幕直後は終盤の投手継投の形が決まらないままずるずると負けが込んでしまいましたが、今年こそ早い段階で後ろの形を確立できれば、順調に勝ち星を伸ばしていくでしょう。

 また、ホークスファンとしては現役ドラフトで移籍した大竹耕太郎投手の活躍も気になるところ。ホークスではなかなか登板機会に恵まれず、たまの登板では打ち込まれるとなかなかいいところが見られなかったけれど、山本由伸と投げ合って勝ったことがあるなど実力があることは確か。甲子園の土のグランドはゴロピッチャーの大竹にとって追い風となるはずなので、きっと活躍してくれるはず。(野手の皆さん頑張って守ってくださいね!)

 打線の方は、近年、長打力にかけて迫力がないといわれ続けてきましたが、年々攻撃力が上がっている印象。チャンスメイクのできる中野がいて、好打者近本がいて、大山、佐藤と長打を打てるバッターもそろっているため、攻撃力で見劣りするという印象もない。さらに、ルーキーの森下もOP戦から活躍を見せており、このままシーズンでも活躍できればほかの球団と比べても遜色なくむしろ強力打線といった方がいい状態になるかもしれません。

 前回の阪神の優勝時の監督も岡田監督で、キャンプからエラー等の課題克服のために徹底した練習を行っていた印象のあるタイガース。優勝予想としても問題ない戦力だとは思いますが、若手選手が多い分、優勝争いの経験の差で競り負けると考えて3位予想にします。

読売ジャイアンツ

先発投手4外国人を当てにするしかなく、苦しい台所事情
救援投手4大勢までリードを保ってつなげるかがカギ
打撃力7全盛期より力は落ちる選手もいるが強力打線
守備力5内野守備のレベルは高い
層の厚さ10スペシャリストも多く文句なし

 菅野、坂本らの看板選手がケガや不振で本来の力を出せないなど、メンバーの名前が豪華なわりに戦力が整っていないジャイアンツ。どこまで本当かはわからないけれど、新聞各紙の原監督への風当たりは年々強くなっており、今年もBクラスに低迷するようなことがあれば、来シーズンオフは大粛清がありそうで崖っぷちの雰囲気。

 侍ジャパンにも選ばれた戸郷、大勢、岡本、大城とチームの軸となるような重要なポジションに若手の素晴らしい選手がいる一方で、若手の出場機会を調子の上がりきらないベテランが奪っている印象が強く、巨大戦力ならではの選手のやりくりの難しさがそのまま順位に表れている印象があります。

 課題はやはり投手陣でしょうか。先発ローテを並べると新外国人を当てにするしかないという苦しいメンツで、リリーフ陣も大勢までつなぐ前に0で抑えてくれる見込みのたつピッチャーがほとんどいないという状況。リードを奪っても簡単にひっくり返されてしまいそうな雰囲気があるため、なかなか優勝争いに割って入るのは厳しいのではないでしょうか。

 打線では坂本と吉川尚がどれだけ出場できるかがカギ。この2人は攻撃面だけではなく、守備面でも抜群の存在感があり、欠かすことのできない存在のため長期離脱するようなことがあれば致命傷になりかねない大きな痛手になると思います。

中日ドラゴンズ

評価項目評価(10点満点)
先発投手10侍打線を抑え込んだ強力投手陣
救援投手6ロドリゲス帰ってこい
打撃力3マスターが抜けた打線でどうやって点を取るか
守備力6足の速い選手が多く守備範囲が広い
層の厚さ2野手の主力級に何かあれば終戦

 WBCで全勝した侍ジャパンに、練習試合で唯一土をつけることができたドラゴンズ。立浪監督のやりたい野球がそろそろ浸透してくるころであり、Aクラス争いに入っていきたいレベルまでチームは仕上がってきている印象。

 ドラゴンズの強みはなんといっても投手陣。侍ジャパン線の大野、柳のリレーはどちらが代表チームかわからなくなるほど豪華な先発陣を有することを証明していました。小笠原や高橋宏など、若い投手も多く、先発陣のメンツは疑うことなくリーグトップでしょう。
 救援陣もR.マルティネスを中心にロングでも投げられる藤嶋など力のあるピッチャーがそろっており、ロドリゲスが帰ってこなかったショックはあるものの、戦力的には大きな問題にはならないでしょう。

 課題は打線。昨年チームの得点パターンの軸になっていた阿部を楽天に放出し、正直得点のパターンがイメージできません。天才打者大島もベテランになりさすがに成績を落とすころだと思うので、若い選手がチームの中核になっていくべきだと思うのですが、今のところ成長が追いついていない印象があります。今年は育成の年になると割り切って5位予想です。

広島東洋カープ

先発投手3大量点は取られないが、0に抑えることもなさそう
救援投手4栗林が開幕NGは痛手
打撃力5長打でもつないででも得点でき、バランスよし
守備力8センターラインがしっかりしている
層の厚さ8若手選手がたくさん

 バランスの良いチーム構成が魅力のカープ。先発の大瀬良は確実にゲームを作れるエースと呼べる存在であり、床田や遠藤など十分にローテを守れる投手がそろっています。野手の方でも、足を絡めても長打でも点を取れる打線になっていると思います。これといった弱点はなく最下位予想をするほど戦力が整っていないとも思いません。

 ではなぜ、最下位予想なのか。カープも若手主体のチームのため前半戦でどれだけ勢いに乗れるかが順位に直結すると予想します。そんな中での栗林離脱は大きな痛手。開幕ダッシュに失敗したチームを立てなおすだけの力はないのではないかと予想しました。

 また、昨年打線の中心であった坂倉が今シーズンから捕手に完全転向するということで、攻守に負担がかかりすぎて成績を落とすのではないかと懸念しています。そして何より一番の理由は(これは完全に印象論ですが)新井監督が好成績を残して喜んでいる姿が想像できなかったというのが正直なところです…。

いよいよ開幕!

 つい数年前まで、交流戦や日本シリーズでパリーグチームの優勢が続き、セリーグが「セカンドリーグ」などと呼ばれていましたが、今となっては昔のお話。特に打線は村上、岡本、牧、佐藤など代表クラスの選手が多く在籍し、打線を見比べるとパリーグよりも優れているような印象を受けます。
 パリーグのようなネット配信環境が整っていないため、試合の動向をチェックするのがどうしても難しくなり、私はなかなか愛着を持てないのですが、リーグ全体として年々魅力が増大しているとは思います。

今年の日本シリーズの相手はどこになるのか、注目ですね!(←ホークスは日本シリーズに行く前提)

コメント

タイトルとURLをコピーしました