6/2~4 CARP VS HAWKS

 ギータキャプテンの「庭」、広島でのカープとの3連戦。ホークスはカープをめっぽう得意にしており、交流戦始まって以来、負け越しは1度だけ。相性のいいカープとの3連戦でドラゴンズ戦の連敗のショックから立ち直りたいところ。
 カープは地元密着の経営方針からネット配信サービスに参加しておらず、試合映像が見られないのでハイライト動画のみを見たコメントになります。
 いつもに増して薄口の試合評で行きます💪

6/2  CARP vs HAWKS (1回戦 マツダ)

123456789R
HAWKS0010020205
CARP0000010001
CARPHAWKS
2B菊池中村晃1B
LF西川増田LF
CF秋山近藤CF
1Bマクブルーム柳田RF
C坂倉牧原大2B
3B田中栗原3B
RF堂林甲斐C
SS矢野川瀬SS
P床田和田P

 ホークス先発和田は抜群の立ち上がりを見せましたが、2回にアクシデントが。マクブルームの強烈なピッチャーライナーが和田の左手を直撃。いったんはマウンドに戻ってきたものの、続投はできず、交代に。
 マウンドを引き継いだのは板東。変わりばなに坂倉にヒットを打たれ、無死1,2塁とピンチを招きましたが、田中をセンターフライ、堂林を三振に取り2アウト。満塁策を取ったのちに床田をサードゴロに抑えて無失点で切り抜けます。

 これで流れをつかんだホークスは川瀬が2ベースヒットで出塁。2アウトから中村晃が三遊間をゴロで破るヒットを放つと、川瀬がセカンドからホームへ。きわどいタイミングでしたが、何とか生還して先制に成功します。

 板東は3回、4回とランナーを出したものの無失点ピッチング。打順が回ってくるまでの3イニングをしっかりと抑えきります。

 チャンスを作りながらも得点できないイニングが続く中、試合が動いたのは6回表。近藤がヒットで出塁すると、柳田がライトスタンドへ飛び込む2ランホームラン。リードを広げます。

 6回裏にマクブルームのソロホームランで1点を返されますが、8回の表に牧原のタイムリーと川瀬のタイムリーで2点を追加。

 理想的な展開で初戦を勝利しました。

6/3  CARP vs HAWKS (2回戦 マツダ)

123456789R
HAWKS0000020022
CARP10000120×4
CARPHAWKS
2B菊池中村晃1B
SS矢野牧原大2B
CF秋山近藤LF
1Bマクブルーム柳田RF
LF西川栗原3B
3B柳町CF
C會澤川瀬SS
RF曽根甲斐C
P森下石川P

 ホークス先発は石川柊太。初回から四球を2つ与えて満塁のピンチを招くと、西川にタイムリー内野安打を浴びて先制を許してしまいます。

 打線はカープ先発の森下の前にほぼ完ぺきに抑え込まれ、7回まででヒットはわずかに2本だけ。順調にアウトを積み重ねられてしまいます。

 そんな中迎えた6回表、先頭の林に2ベースヒットを浴びると、會澤のバントで三塁へ送球するもフィルダースチョイスになって0アウト1,3塁に。曽根から三振を奪ったものの、1アウトから森下にあっさりセーフティスクイズを決められ追加点。

 さらに7回、嘉弥真が2つのフォアボールでピンチを招くと西川のタイムリーと田中のスクイズで2失点。痛すぎる追加点を奪われます。

 森下がマウンドを降りた8回表、ホークスはターリーを攻めて1アウト満塁のチャンスでクリーンアップにつなぎますが、柳田、近藤がレフトフライに倒れて得点することができません。

 9回にもホークスは0アウト満塁の大チャンスを作ります。投手の打順で代打に起用された三森がライト前へのタイムリーを放ち1点を返し、中村晃が犠牲フライでもう1点。牧原がヒットでつないで1アウト満塁で再びクリーンアップに。
 しかし、近藤がレフトフライ、柳田がショートフライに倒れて反撃はここまで。

 終盤の攻撃が実らず4-2で敗れました。

6/4  CARP vs HAWKS (3回戦 マツダ)

123456789R
HAWKS0000030003
CARP10000100×2
CARPHAWKS
2B菊池中村晃1B
SS矢野牧原大2B
CF秋山近藤LF
1Bマクブルーム柳田RF
LF西川柳町CF
C坂倉栗原3B
3B川瀬SS
RF曽根甲斐C
Pアンダーソン藤井P

 ホークス先発東浜。1回裏、カープは矢野がセンター前ヒットで出塁すると、秋山の打席で盗塁。甲斐の送球がワンバウンドすると、川瀬がバウンドを合わせられずにボールはセンターまで抜けていき、ランナーが3塁まで進塁します。秋山にはタイムリーヒットを打たれ、いきなり先制点を許す展開になります。

 ホークスはアンダーソンを打ちあぐね、5回の攻撃。先頭の川瀬がセーフティバントを試みますが、ファーストのマクブルームと正面衝突。足を痛めて負傷退場となってしまいます。

 6回の表、カープのマウンドには栗林が。その栗林から中村晃がレフトへの2ベースヒットで出塁すると、牧原は高いバウンドの内野安打で出塁。
 近藤がライト前タイムリーでつなぐと、柳田がライトオーバーの2ベース。さらに柳町もセンター右に弾むタイムリー2ベース。5連打で一気に試合をひっくり返します。

 6回裏、藤井は3つのフォアボールで満塁のピンチを招き、上本にタイムリーを浴びたところで交代。変わってマウンドに上がった大津が素晴らしいピッチングを見せ、リードを保ったままイニングを進めます。

 その後はお互いにランナーを出しながらもリリーフ陣が踏ん張り、3-2で試合終了。何とか勝ち切りました。

カード総括

 苦しい試合が続きましたが、終わってみれば2勝1敗の勝ち越し。2戦目ももう少しで勝てるかもしれないというところまでもっていけた分、3連勝したかったなと欲張ってしまうような試合内容でした。

 しかし、初戦は和田が、三戦目は川瀬がケガで途中交代になり、とても心配。どちらも投打で代わりのきかないポジションなので、何とか早く帰ってきてほしいです…

コメント

タイトルとURLをコピーしました